top of page
64、広重/木曽街道六十九次・鳥居本

64、広重/木曽街道六十九次・鳥居本

『木曽街道六十九次』は渓斎英泉と歌川広重のコラボレーションによって描かれた浮世絵木版画の連作です。旅の起点である東京日本橋から京都三条大橋を結ぶ中山道ルートの宿場と四季折々の風景描写70枚をお楽しみ頂けます。

 

番場からの松並木がある中山道の路は、次第に上りとなり、その最高が摺針峠にあたります。その昔はこの峠の手前の峠を小摺針峠といい、こちらは大摺針峠といいました。

ここは広重の絵にもあるように絶景の地で、多くの道中記が残されています。

『木曾路名所図会』にも、「此撤の茶店より見下せば眼下に小磯崎、筑摩詞、朝妻里、長浜、はるか向ふに見れば、竹生島、凝島、多骨島。北には小谷、志津撤、鮮かに 濡りて、湖水洋々たる中にゆきかふ船見へて、風色甚美観なり」と記されています。広重の図にある石垣上の茶屋には、明治天皇が小休止されたことを示す石碑があり、望湖堂と書した草廬の筆、江東壮観とある白芝の豪琉人の筆などがあるそうです。この峠を下ったところが鳥居本の宿になります。

 

木曽街道六十九次

監修/樽崎宗重

サイズ 33.1×24.5

マットサイズ

額装サイズ

用紙/越前生漉奉書

顔料/純日本製

摺法/純手摺木版画

製作/梶川工房

発行/山田書店

    ¥4,400価格
    料金オプション
    64,鳥居本
    サブスクリプション
    ¥4,400キャンセルまで、毎月
    bottom of page